特定非営利活動法人
チャイルドライン
とんだばやし
子どもの声に耳をすます
チャイルドライン
チャイルドラインは子どもの
権利条約の理念に基づき
子どもの声を聴き、
その気持ちに寄り添う活動です
チャイルドライン
支援センターHPにつながるよ
子どもたちのつぶやき・・・
チャイルドライン支援センターの
ホームページ「つぶやく」に公開しています
家にいても、学校にいても
休む場所なんてどこにもない。
もう頑張れない。死にたい。
心と体の性が違うのはおかしいこと?
中学生になったら制服、スカートだよね。
性別なんてなくなればいいのにな
最近、学校休みがちで、学校行きたくなーいとか、
動きたくなーいとか、全部めんどくさいって思うんだけど。
ふっつーに考えてみると私クソわがままやなーって思った。
週3日くらいのペースでいいかな。
明日もだるいけど頑張る!
友達といると、悪口とか無視とかが出てきて、怖くなってきた
信用できる友達もいなくて、とても孤独に感じてる。
こういうつぶやきチャットがあってちょっと整理できて、すっきりした。
誰かと話す
たった それだけで
心がほっとする
自分に気づいてくれる
誰かがいる
たった それだけで
力が湧いてくる
友達にも 家族にも 誰にも
言えない。
がまんしてる この気持ち本当は言いたい、わかってほしい。
そんな 心の中の思いを 聴かせてほしい。
ただ なんとなくでもいい。
つながりたい。
チャイルドラインは
子どもの力を信じています
お説教抜き、押し付け抜きで、子どもの声を本気で聴き受けとめることにより、子どもの力を育み、子ども自身が考え、
自己決定できるように支援しています。
チャイルドラインの
受け手ボランティアに
なりたい人!
募集しています!
養成講座の案内
(一例)
★子どもの権利と子ども基本法
★虐待防止
★子どもの自死予防~SOSを受けとめる~
★多様な性 LGBTQ+
★発達しょうがい~生きづらさ~
★思春期の性~からだと心~
★ヤングケアラー
★子どもアドボカシー
★子どもの声を傾聴する etc
1~2年毎に不定期で10回講座を開催しています
養成講座→実践講座→インターンを経て
チャイルドライン活動に参加することができます。
チャイルドライン
とんだばやしのあゆみ
2001年
チャイルドラインとんだばやし実行員会発足
第1期ボランティア養成講座 開講(以降、1~2年毎に実施)
2002年
チャイルドラインとんだばやしスタート
期間限定で電話開設
2003年
チャイルドラインとんだばやし 常設化
2005年
「チャイルドラインヘルプライン インターナショナル(CHI)アジア・パシフィック大会公開フォーラム IN とんだばやし」を開催
2006年
チャイルドラインとんだばやしフリーダイヤルで常設化
2008年
チャイルドライン
全国フリーダイヤル
「0120-99-7777」
に参加開始
2017年
オンライン・チャット開始
2022年
「特定非営利活動法人チャイルドラインとんだばやし」法人化
2023年
ネットでんわ 試行開始
チャイルドラインとんだばやしに
ご支援お願いします
正会員 5,000円
支援会員 3,000円
団体会員 10,000円
<会費・寄付の振込先>
ゆうちょ銀行 四〇八支店
普通 3767235
口座名義
トクヒ)チャイルドライントンダバヤシ
りそな銀行 富田林支店
普通 0342509
口座名義
トクヒ)チャイルドライントンダバヤシ
受け手養成講座・ご支援・活動などについて
知りたい事がございましたら
下記のフォームにてお問い合わせ下さい
特定非営利活動法人
チャイルドラインとんだばやし